FlipClass2Go.comとは?
Flipclass2Go.comは、
登録すると10秒でオンライン講座が開設できるサービスです。
- 講義ビデオの配信
- 理解度確認テストの実施・自動採点
- 課題の提示・回収
などが、すべてウェブブラウザだけで作成・使用できます。
世界トップシェアのMoodleというオンライン教育システムをベースに、独自のカスタマイズを加えシステムを構築しています。
Moodleは日本国内の大学の半数程度に導入され、授業のサポートや、反転授業などに使われています。
たとえば、
- 学習院大学(外国語教育研究センター)
- 東京理科大学(LETUSシステム)
などで運用され、対面授業のサポートや、反転授業が行われています。
しかし、こうしたシステム管理者がいない環境でも、オンライン授業の実践者を増やしたい、また実践者がノウハウを持ちよって一緒に学び合って成長していく、そういう想いから、このサービスは生まれました。
オンライン授業について
2012年ごろから、カーン・アカデミーやMOOC(ムーク:大規模公開オンライン授業)などが注目を集め、急激に利用者が増えています。
また、スマートフォンの急激な普及により、フリップト・クラスルーム【反転授業】と呼ばれる、オンライン講義とアクティブ・ラーニングを組み合わせた授業スタイルが、学力格差の解消や、理解力向上に有効である事例が出てきています。
こうした反転授業を行うのに、講義ビデオを配信したり、受講生の理解度をチェックするテストを行ったり、進捗を自動で管理する仕組みがあると、先生の負担を大きく減らせます。
さらに詳しく知るには、TEDのサルマン・カーンのプレゼンテーションが参考になります。日本語字幕をONにすると、日本語訳を見ながら試聴できます。
日本では、マナビーやeboardなど、受験対策や小中学生の教育格差を解消すべく、数千本の講義ビデオが公開されています。
プランと決済方法について
プランについて
現在、ライトプランのみご提供しています。
ライトプラン:
- 初期費用無料
- 月間使用料 5,000円(税別)
- コンテンツ掲載容量1GBまで
5分のMP4ビデオなら、およそ80本程度が掲載できます。
だいたい、3コース程度、受講生が100名程度までの使用にむいています。
これから反転授業に取り組んでみたい方に最適です。
もっと容量が必要な方は、お問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
決済について
ペイパルというオンライン決済システムを使用しています。ペイパルはアメリカのオークションサイトeBay社のグループ企業で、オンライン決済代行サービスを提供していて、世界中で広く使用されています。
ペイパルで決済いただくことで、
弊社では、クレジットカード情報を一切保持できないので、セキュリティ面での心配が減ります。
キャンセル手続きなどがオンラインでいつでも実行できます。
といった利点があります。
サポート
当サービスのサポートは会員専用オンラインフォーラムで提供します。
申込みが完了したら、サーバへのアクセス方法と、サポートフォーラムのご利用方法をEメールにてご案内します。
サポートフォーラム以外にも
- 会員優待スクール開講
(コンテンツ制作、コース設計、テスト作成法など)
- 会員限定Facebookグループへの参加
- Googleハングアウトによるコンテンツ作成や、サーバ設定の個別コンサルティング
などの提供を準備しています。